2014年1月27日月曜日

チプカシにセンサー搭載

ミッション遂行には、方角を知りたい時があります。
出張の時とか、方角が解らない時ありますね?
iPhoneいちいち出すのもね〜・・・・

レンジマン?いえいえ、
これがありまっせ!






これがクリスマスなら、間違いなくサンタさんの仕業です。
空から降ってきましたよ、高感度磁気センサーが!

ありがとうございます。ここに御礼申し上げます。

方位磁石、あ、コンパスですね、これとナイロンバンドが空から降ってきました(笑)
感謝です!チプカシが最強ツール化されております。
ありがとうございます!

で、取り急ぎ、コンパスを搭載してみました。


小生の汚い腕を晒すのもなんなので、漫画カメラ起動。


これは、良いっす!
ありがとうございました。ナイロンバンドはラグ幅合う時計をゲットした時に
登場させたいと思います!

取り急ぎご報告まで。

2014年1月25日土曜日

妄想ビジネス

カシオのGショックの新たなビジネスについて真面目に考えてみた。

カシオのGショック(以下G)は、基本性能の高さと
そのデザインと機能の多様性によって、既に沢山の種類が販売されている。
評価しているユーザは、それがGの特徴ということを充分に理解していると思う。

Gは時計(内部)の耐久性や性能が高いにも関わらず外装やバンドが
ウレタン素材特有の劣化によって、ボロボロになってしまう事が既に知られている。
劣化には、変色やバンド切れも含む。
バンド切れに関しては、毎日使用している場合は2、3年程度で切れる事もあるだろう。
この場合(2〜3年程度であれば)、純正部品も入手可能だと思う。
しかし、加水分解を起こした外装などはどうか?
加水分解は環境の差異によってその発生時期の誤差はあるだろうが、10年〜15年くらいで確実に発生すると思われる。
10〜15年またはそれ以上の期間が経過しているこれらの時計については
既に純正部品の供給は終わっていることになる。

トホホである。
共に歩んできた最強のタフネスなGが、中身が動いているにも関わらず、トホホになる瞬間である。
ユーザーが、これを、ここまで使い続けてきたこのGを、ポイッと捨てる事ができるのか?


腕時計というものは、男女問わず日常に身につけるものゆえ
愛着が湧くのが当然のことである。
よって、何割かのユーザはこの時計を修復しようと試みる事になる。
自分の購入したお店や、近所の家電量販店、またはネットも含めて。
 
ところで、お店、またはカシオのサービスセンターは、これらの時計(加水分解している、またはその恐れがある)修理を果たして受け入れてくれるのだろうか?

ここで、メーカとしての見解を考慮すると、
・既に、該当純製品の製造が終了している
・部品保管期間をとうに過ぎている
・コレ以外の部品を用いて修理(交換)しても、性能を保証する事が出来ない。
などが考えられる。

これらのメーカの姿勢としては、当然である。こういった割り切りがあるからして
Gの価格は低価格で実現しているという事実もあるのではないかと思われる。

昨今、クレーマーのようなユーザもいるかも知れない、
不特定を相手に、万が一、修理したら壊れた、なんて事があって、
それをいちいち保証しろ!なんて言われていたら大変な損失になる。
そもそも、もう製造されていないモデルをどうやって保証しろというのか?
いったいこういう事態、細かい対応をどうすればいいのか?


そこで、こんな提案をしたいと思う。

長く使い続けるユーザ、これから買いたいユーザ、カスタマイズしたいユーザ
全てのGユーザの為の窓口になるGショップを展開する。

Gショップは、カシオから、基本モジュール(5600系など複数)、外装、バンドの各種供給を受ける。
Gショップ店員はカシオで専用のトレーニングを受け、認定証を掲げる。
Gショップで、各種外装とモジュールの組み合わせで、オリジナルのGを仕上げる事が出来る。
Gショップ専用のパネルバックへの刻印
Gショップ専用のNATOベルト専用フィットを開発・供給する。NATOベルト自体は市販品を使用可能。
保証はGショップ専用保証書をGショップが添付。
外装とモジュールの組み合わせなど、タブレット端末(専用端末)を用いてシミュレーション出来る。
Gショップオリジナルユーザ登録 事例登録とか・・・


ユーザの細かい要求をいちいちメーカが満たすのは無理がある。
ユーザ層は時計の事を熟知している者から、初めて時計をするような小学生まで多様である。
これらの細かい対応は時計店に実施してもらう。
その時計店をメーカが認定しようということ。
カシオとユーザの間を時計店がGショップとして取り持つということである。

加水分解しました、はい、さようならではなく、中身が生きているなら、再生可能であること、Gショップが面倒を見る事がこのシステムの特徴である。Gの最も弱い点を克服するのが目的である。

但し、Gショップでのカスタムモデルは10気圧防水相当とする。
組み合わせによっては、ショックレジストについても考慮する必要があるかも。
そういった条件も確立しておく必要がある。

もちろん、古いGを持ってきて、新品を購入する場合は、何らかの割引とか、そういうのもありかと。

そんなビジネスモデルを妄想してみた。
既に、一部では、もしかしたら勝手にやっていたことかもしれませんが、これを
メーカーが主導で、時計店と絡めてやっちゃおうっていうのが、このビジネスモデル。

こういう妄想は楽しいですね。
仕事ではさっぱり妄想が膨らみませんけどね。

2014年1月23日木曜日

「人形の家」を歌う徳永氏がカッコいい


もう、随分前ですけど、フジTVかな、歌番組で徳永英明さんが、
人形の家っていう曲を歌っていて、これがまた、この世界観が
何故か、すごくしっくり来たんですよね。
彼の歌、良いですね〜(今更言うのもなんですけどね)

この歌「人形の家」、弘田 三枝子さんという歌手が歌ってたんですね。
1969年にレコ大もとってるんだ。69年じゃ、僕は生まれてますけど
記憶は無いだろうな・・・・(笑)
なんか、すっごいいい。
徳永英明さんがいいのかな。っていうか、僕自身は徳永さんの歌しか聴いた事ないけど。
このサングラス、いや、グラサンと髪型とスーツと、全て世界観がいいね。

ところで、弘田三枝子さんは、コニーフランシスのヴァケイションを歌っていたんですね。
V・A・C・A・TION  サインは「V」?あ、違った、
V・A・C・A・TION  楽しいなっ、キラキラと輝く〜太陽を・・・・ってやつですね。

ちょっと話がそれました。
徳永さんの歌う、この「人形の家」は「ボーカリスト・ヴィンテージ」というアルバムに
収録されております。
欲しいです。『俺はそのうち買うぜリスト』に登録しました(笑)

収録曲がすごいです。
渋いです。昭和です。モロ。9、10辺りは是非聴いてみたい!

1. 夢は夜ひらく
2. 悲しい酒
3. 虹色の湖
4. 人形の家
5. 再会
6. 酒場にて
7. 夕月
8. 北国行きで
9. ブルーライト・ヨコハマ
10. 伊勢佐木町ブルース
11. 恋の季節
12. 愛の讃歌
13. 別れのブルース
14. 真夜中のギター

やべぇ、書いてて、マジで欲しくなってきた。Amazon川で買うとですね、
配送時に家人にバレるんですよね(笑)

家人にはスーパーフライのベストは評判よかったですけど、このヴィンテージの選曲は
CKB級に理解されない事必須です。
徳永英明買うんなら、もっと違うのあるでしょうがぁぁぁぁ!!!!と
一蹴されると思います。

でも、この選曲見ただけで、こ、これだ!と思わせる、きっと徳永さんも
そういう明確な狙いがあるんじゃね〜の?っていう、そう思わせる選曲ですよね?
ファンの方はどうなのかな〜?是非聞いてみたいです、ご意見を。

ま、ちょっと待とう・・・・。気持を一旦冷静に。
ところで、徳永さん、なんとこの人形の家はシングルカットで、

カセットテープでも発売されております。(Amazonで)

これ、誰が買うんでしょうね?
お?俺か? 嘘です(笑)
やっぱ、徳永さんサイドの狙いをもろに受けてしまった昭和なオヤジでした。

2014年1月21日火曜日

オワトケからイケトケへのコンバージョン

もう終わった感じ満々だったオワとけ(終わった時計)DW-056ですが、
外装とベルト交換して、イケとけ(イケてる時計)に変身したのは先の通り(笑)


しかし、しかしです。内部が結露するんですね。ええ。

で、実は既に、Oリング、シリコングリス塗布、組み直しを2回実施して、
大丈夫かな・・・・って思っていたんですが、
先だって、外は氷点下。
通勤の時、ふと時計を見たら、結露している・・・・(涙)

さて、考えましたよ、ええ。Oリングを全部交換したいな、と。
しかしです、正面パネル、ガラス面の防水性は、これ、多分、接着ですよね?
これはどうしようもないな〜

そもそも、結露の原因が解りません。浸水したのか、内部の水分のせいなのか。
内部には酸素が存在するので、結露するのは解りますが、普通の時計は、その程度では結露しませんよね。(多分)

ここで、悩みます。
いっそのこと、安い新品買って、中身を入れ替えちゃうか?
その方が性能的には格段に上がるはず。

こちとら、何といっても、17年前の老とる装置。まるで
オオカミの皮を被った老ヤギですから。




またバラしました。段々要領を得たというか、スピーディに出来るようになりました。

で、結露を防ぐには、水分をゼロにするか、真空にするか、窒素ガス封入するか、など
いろいろ頭を駆け巡ります。全部無理です(笑)

ところで、ジンのドライカプセルっていうのはこういう事態に有効なんだろうな〜
ジンのアイデアに脱帽です。時計内の圧力と、外気の圧力が同圧の場合は、当然の事ながら空気の入れ替えはおきませんので、時計内部は乾燥した状態がキープされるはず。
本当は窒素ガスとかを加圧状態で封入出来ればいいのだけれど。
ちなみにアルゴンガスの方が熱伝導が低いのでもっといいのかな。
住宅の多層ガラスはアルゴン封入しているものもありますね。

そう、要は断熱なんだよね。断熱。
Gショックはボディがプラなので、そっちは、断熱効果高いんだけど、
バックパネルは金属です。
これは素肌に接触して、およそ30℃くらいに時計全体を加熱状態にします。
一方表面パネル(文字盤)側は
僕が今経験している結露する条件としては、多分せいぜい5度くらいです。
(先日の結露の時は、外気温は-5℃でしたから、手首の外側は5度くらいじゃないでしょうかね?)

寒いところから、暖かい部屋に入った時に、メガネが曇りますよね?

中は暖房で暖かい部屋、外は雪降る世界、窓の内側は結露しますよね?

結露するのは当然なのかもしれません。
でも、他の時計は結露しないんだよな〜・・・・。

とにかく、出来る事は無いか?と考えました。
とりあえず気密性を上げる事は出来ないものか?
そこで、プッシュボタンのOリングへのグリス塗布を思いついたので、やってみることに。

ケース内側のプッシュボタンのシャフト先端に、Eリング(スナップリング)が見えます。
こんな小さいEリングを見るのは初めてです。
これ、外したら、正直言って付ける自信ありませんでした。
でも突撃です。
と、その前に
外す前に、動作を確認しておきます。結構渋いですね。戻りも悪いみたいです。

外し方は、小さい小さいマイナスかピンセットで、隙間に突っ込んでちょこっと押せば、外れます。
下の写真はEリングのサイズが解るように、裏蓋固定ネジと比較してみました。
これ、マジで小さいので、無くさないように。

僕は、これをハメル時に、パチンと飛んでしまい、えらい事になりました。(汗)



押しボタンはこんな感じです。Oリングが二重?になってまして、バネも入っています。
これにシリコングリスを塗り塗りです。
実際には、Oリング塗布器に浸ける体ですけどね。


↓ボタン外したところ

さて、付けますかね。Eリング。これ、コツが解りました。
この↓の向きだと、落っこちるので・・・・・



↓この向きにして、プッシュボタンのシャフトの台座(周囲の黒い部分)に
Eリングを置いて、シャフトの溝に合わせて、パチンと飛ばないように、
ピンセットで押し込む、というか、シャフトとEリングを一緒に挟むっていう感じ。

ああ、これは、普段、Eリングとかを使った事ないとわかんないかもしれませんね。

僕は、最初の1個目の固定の際、Eリングを床に落としてしまい、探索に10分かかり、
泣きそうになりました。写真を撮るのもユルくないです。


マジで、写真を撮るの、大変でした。

プッシュボタンの動きがすごいスムーズになりました!

さて、これやりながら、ふと気が付いたんですが、
いつもやる時、夜な訳でして、先日買ったZライトでガンガン照らしてるんですが、
もしかして、この状況で、時計自体が温まっているんじゃないかと思った訳です。
電球は白熱球なので、冬場の今は暖かくて気持ちいいくらいですが、
時計自体はもしかして、30度以上になっているのかも・・・・と。
湿気の問題というよりは、この温まった状態で蓋を閉じる事がマズいのではないかと思った訳です。

逆に、もっと寒い状態で、組み付けすれば、温度上昇したとしても結露する事ないんじゃね?と。
そんな訳で、ネジを固定する前に、チャック式袋に入れて、玄関の寒いところに放置中。

数時間後、わりと冷たい状態で組み付け完了。

本日、実機テストしておりますが、外に出ても曇りません。
成功か?
あとは、お風呂に突撃するかどうか迷い中です(笑)




赤いイナヅマ

おにたま(月曜日)を帰宅後、速攻で聴いたら、
世界初オンエア、かかしの赤い稲妻っていう曲がかかり、
マジで聞き入ってしまった。


ようやく時代が追いついた、
なんと今から7年前に製作された曲だそうです。

かかしベスト「タイトル未定」←すごいタイトルですね、相変わらず。
紛らわしいタイトルです。
で、曲のタイトルは
『赤い稲妻』です。

この感動を思わず途中からタイピングです。

マッチで〜っす!はっきり言って、すに〜か〜ぶる〜す的な
ワッショイ的な、他にも、ん?いろいろ、とにかく、
心配な曲ですが、相変わらず小生のツボにビシっと入りますね〜。


♪ペアで揃えたスピーカー
アンプチューナー別売り
ワッショイ、ワッショイ
お前を抱きしめる、赤い稲妻

ワッショイ ワッショイ
初恋 に カンパイ
ワッショイ ワッショイ
お前を抱きしめる 赤いいなず〜ま〜

とかなんとか。
前半から飛ばすんですけど、菊池さんがボーカルです。
鬼塚さんは、コーラスですね。
この曲の為に、かかしベスト「タイトル未定」を
Amazonに予約しましたよ、ええ。
また、家人にチクリと言われるんだろうな・・・・トホホ。

2014年1月19日日曜日

プロフィール欄の復活

いつの間にか、プロフィール欄が消えてまして・・・・。
気が付きませんでした。

で、
どうにかこうにか復旧しました。

ということで、プロフィール欄からメールも出来るようになりました。
コメント欄に書けないような事、添付ファイルなども、メールならば可能です。
ということで、取り急ぎの報告でした。

長過ぎやしませんか?



シャフト二重で剛性を確保している点、
このオーナーはただ者では無いようです。

2014年1月18日土曜日

マイクに相談

旅に出れば現実からは逃走できる。しかし問題は解決しない。

もしかしたら、問題は風化する事はあるかもしれない。
しかしそれは、俺自身が風化しているに過ぎない。

そうだな、もしかして、
マイクに会えば、何かが変わるかもしれない。
問題を忘れさせてくれるくらいの何かが。



「このあたりよ・・・・」と彼女は言った。



マイクに会った事ある?

「無いわ。でも、クルマを見たわ。」



マイクに伝言するには、
この階段を上って行けばいいらしい。


とりあえず、バーにでも行くか・・・・


オレ、酒のめね〜からね、ルートビアかガラナで。
え?無い? じゃ、ダイエットペプシで。


ところでお前、
さっき見たって言ったろ?クルマ



それってこれだったか?




2014年1月16日木曜日

電池交換三昧

この冬休みには、カミさんのbaby-Gの電池交換も含めて各種やりました。
何年かぶりに聴いた専用アラーム音。(肝心の時計の写真撮ってないし・・・・)

写真撮りながらやるのって、面倒ですね。
他のブロガー達、すごいですわ。
僕も、彼らのお陰で、こうやって電池交換に突撃出来る訳でして、
せめて、ちゃんと画像でもアップしようかと思い、撮影するんですけど
途中で面倒になっちゃうんですよね〜(汗)


ところで、アルバのフィールドギアの電池交換やって解ったんですが、
電圧が1.5Vなんです。で、Gショックの電圧は3V。倍です、倍。
先日、何でGショックの電池は二個入っているっていう勘違いをしたのか。
以前に蓋開けた時に、電圧が倍・・・・つまり二個入っている?って
勝手に想像しちゃったみたいです。

さて、この時計 ALBA フィールドギア V743
これ、かれこれ20年くらい前のモデルでして、これは愛着ですね。
もう、とっくに、電池交換と防水試験の金額で、本体価格オーバーの額に
なっております。
すっごい、傷だらけです。ガラスも。

「JAPAN    NO JEWELS    MORIOKA   TOKEI  INC?   V743A 2」とあります。
iPhoneにルーペをくっ付けて撮影したので、下側にルーペの淵が写ってます。
電池交換のタイミングが短くなっているので(1年ちょっと)、
磁化しているか又は、メカがもうダメなのかもしれません。
とりあえず、動いているうちは使いますよ。(誤差は1ヶ月おいてみよう)


アルバは大きさも、イマドキ的には小さい部類ですが、本来はこれくらいの方が、腕への納まりが良いと思うのは僕が昭和世代だからでしょうか。

さて、真ん中のMR-G100のバンド交換
バリ黒ナイロンを元々ついていたステンレスに交換

MRG-100のラグのピンはCリングで留ってます。外す時はC側からCよりも細い棒で押す必要があります。
ステンバンドのコマ留めは割りピン(女性が使うような髪留めみたいな形状)でした。
安い仕様ですね。このコマあと1つ欲しいんだけどな〜・・・・。

MR-G100、ステンレスバンドに交換して、なんとかコマを探そうとしていたんですが、もしかしてと思い、はめてみたら・・・・・
あの、貰った時に既にキツかったこのバンド、
はめてみたら、あら?ちょっと・・・・いや、意外と、ぴったりかも?

ということで、何と、貰ったときよりも手首が細くなったという事が判明

このままで、ギリで使用可能になりました。
そんなお正月のとある出来事でした。


ところで、僕は、スクリューバック、パネルバックは開けられるのですが、
単なる蓋タイプは、こじ開けようとして、ケースにマイナスドライバの傷を
がっちり付けてしまいました。
ちゃんとした工具じゃないとダメみたいですね。(反省)

2014年1月15日水曜日

G-Shockの56系のGWとDWの比較

この2つのG-Shock,微妙に違うという事が解りました。 
なんで、型式のGWとDWって分けてるのか?って。

僕は、マニアでは無いので、解りませんでしたけど、
とにかく、先の金光堂さんに問い合わせて、フィットするヤツを入手した訳ですが、
重ねてみて、形状に違いがある事が解りました。

さて、
左:GW-M5600[3063]
右:DW-056[1545]→メタルコアバンド改



の両者

形状は同じように見えますが、
違いを下記に記載してみました。

赤矢印:長さが違う。ってことは、ボタンの位置も違います。
黄矢印:Rと形状が若干異なります。これは、青線との兼ね合いですが、
なぜここが異なるかっていうのは、パネルバックの形状が異なる事に由来します。(多分)
メタルコアバンドとウレタンバンドの違いっていうのもありますけどね。

いや〜奥深いわ。Gショック。
マニアがいるのはわかるね〜。
このまま突き進むと俺も、マニアになりそうだ(笑)

間違って外装買ったら、装着不可です。ヤバいですね〜。素人がうかつに手を出すと
ミスりそうです(笑)
外装を購入する際は、必ずお店に確認しましょう。

さて、ちょっと気になりましたので、調べてみました。
こういう時ネットは便利ですね。

----以下 カシオG-SHOCKヒストリーから引用 
四角いモデルだけ抽出してみました。(ヒマやな〜)-----

初代にして強烈な存在感を印象づけたG-SHOCKの原点。
ウレタンで全面をカバーし、心臓部であるモジュールは、
ゴムパッキンの点で支えてケース内で浮遊させる中空構造を採用

防塵、防泥というG-SHOCKの新発想を実現。
2色形成によってケース、モジュールを遮断。
ボタンとケースの間から隙間を排除するという画期的発想により誕生。

初代DW-5000から続く角形ケースデザインを継承。
1996年にELバックライト付きのDW-5600Eが、
発売されるまでの9年間販売されたロングセラーモデル

DW-5600Cを機能もデザインもそのままにこだわりを持って、
小型化したボーイズサイズのG-SHOCK
Baby-Gの元祖ともいえるコンパクトなモデル。

ファイバ入り強化樹脂ケースにインサートされている金属補強版に
特殊かこうを施した新設計の対衝撃構造で、ソーラパネルを採用しながら
DW-5600Eとほぼ同じ厚さを実現

G-SHOCK象徴とも言えるスクエアデザインの5600シリーズに、
電波受信機能、タフソーラを搭載。

日本(二局)、北米、イギリス、ドイツの電波を受信可能な
マルチバンド5を搭載すると同時に薄型化も実現。
歴代5600シリーズで最薄の12.7mmのケース厚を誇る。

ファーストモデルDW-5000のケース形状、文字デザインを受け継ぎ
世界6局(日本2局、中国、アメリカ、イギリス、ドイツ)の標準電波を受信し、
時刻を自動修正するマルチバンド6とタフソーラを搭載。

なんか、危険な世界ですね。こちらも(笑)
当初はDWだったんですね。

2014年1月14日火曜日

外装交換&メタルコアバンド装着

加水分解も時間の問題な感満々で眠っていたGショックの外装を変えようと思い、
ネットをフラフラ。

あるもんですね、すごい品揃えでした。
ちょっと名前が渋いですね。


さて、外装だけ変えようと思っていたんですが、
いろいろ見ているうちに、メタルコアバンドなる製品を発見しました。
で、金光堂さんに問い合わせたら、僕の持っている上のやつにも装着可能だと。
じゃ、いっちょ、買ってみるか。
うん。

はっきり言って、メタルコアバンドが最初から装着された
タフソーラの電波タイプはAmazon川あたりでは、新品が1.7万で売っています。

僕が、バンドと外装と送料で12000円払うのと、新品買うのどっちよ?
悩みましたわ(笑)

決断の理由は、これは新品を買う訳ではなく、修理なのだよ、修理、
フォ〜っツフォッツフォッツ
そんな感じです。これを一般的には、カミサンへの言い訳とか
オヤジの小さな意地っ張りとか言います。愛着とは言わねぇか。

ところで、
金光堂さんのすごいのは、その品揃えと対応が凄い早いことでした。
メールの返信もチョッ早でした。
商品も、早かった。
僕の、言い訳の準備と練習が整わないうちにそいつはやってきました。


もう、実物、格好良過ぎて写真とるよりも、夜な夜な取り付け作業優先です。

このバンドの本体への取り付けを苦戦されている方いらっしゃいますが、
多分、バンドの向きがよろしくないんだと思うんですよね。
時計に対して、立て気味に取り付ける感じなんですけどね、こういうの、
ウレタンタイプの形状を知っているか、または、そのバンドの形状を
よくよく観察してみれば解ると思いますが、うまくいかない方は
ちょっと工夫すればうまくいくと思うのですがね・・・・。


で、このメタルコアバンドの意味、買ってみて解りました。


「エ」の部分がプラで、「□」の部分が金属です。アルマイト黒的な感じですが、
ALなのかは不明です。コア部分が金属なので、メタルコアバンドってこと。

で、驚きはですね、これらの連結部品としてバネ棒を使用しているということです、
全部にバネ棒が入っているんです。(上写真)

つまり、このバンドにはバネ棒が15本以上入っているってことです(笑)
で、
いきなり写真です。はい(笑)


メタルコアバンドは、かなり軽いです。装着性も良いですね。ウレタンのように
わりとタイトで締めても違和感ありません。ラグ形状が良いんだと思います。
このバンドは良いです。かなり気に入りました。
そして、男前です。ミッション遂行には最適な「雰囲気」を持っています。
ヘルメットとかゴーグルとか、武器を持ちたくなります。はい。気分はSATです。

モジュールが、反転液晶なので、視認性は悪いですけどね(笑)
いや、むしろ、これくらいの方が敵に発見されにくいかも。(爆)

バックライト点けると、バッチリ見えます。(押しにくいですけどね、右下ボタンだも)



どうっすか?結構渋いでしょ?
バンドは、これで、長持ちぃ〜。
外装は、定番品なので、多分、大丈夫かな・・・・そこはカシオ頼み。

外装を今ストックしても、劣化しちゃうので、ストックは無理〜。
この外装の刻印(G-SHOCK, PROTECTION)の部分も黒いままなので、かなり渋いです。
ソーラでも電波でもない、かなり昔のGショックにメタルコアバンド
バックパネルの[JAPAN]が自慢です。はい。

やべぇ、Gショック、最近のをフラフラ見出したら、おもしろいわ。

----追記
こんな記事を書いて自動更新をしておりましら、
なんとTBSのドラマ 「Sエス 最後の警官」で
綾乃剛君演じる蘇我伊織が、任務中にメタルコアバンドのGショックを着けているではないか!!モデルは不明。
あと、交番勤務の向井君は、タイメックスのキャンパーだね。
このドラマ、面白そう。

2014年1月13日月曜日

木曜深夜のRIOさんの声と、金曜夜のシピン

ラジオですが、ワタシ、基本的にナックファイブがメインなんですが、
先日、深夜、眠れずに、ふと付けたラジオ、
たまたまダイアルが東京FMになってた。

木曜日、深夜、そう3時くらいかな

すっごいイイ。うわ〜、いいわ〜これ
何がって、何だろ、この人の声、すごく心地よいです。
選曲も素晴らしい。
トークも素晴らしい。
いつまでも聴いていたいと思う。

流れた曲は、マーヴィン・ゲイのセクシャルヒーリング

いや〜、ナイスです。
この番組は全国のFMネットワーク番組なので、
メッセージが全国からきます。
この日は、日本海側で雪がすごく降ってて、そんなメッセージが
新潟の人からきたり、ね。
なんかいいわ〜AM的な広がりとFM的な心地よさ。
そういえば、僕は、ジェットストリームも好き。
あのイントロの音楽がまたいい。大沢さんのナレーションもさまになってますね。
また聴きたいけれど、時間がな〜深夜1時〜4時までだもん。
オジサンには、ほぼ無理です(笑)


素晴らしいDJと言えば、やっぱり、
これは、昭和な野郎には、どつぼですぜ。

先週は、ピンポンパンの歌とかガンガンかかってました。
その前は、演歌から、中森明菜から、あばれハッチャクの歌とか。
三四六さんのトークが昭和炸裂するんだけど、
なんと言っても、バーテンダーのシピンと三四六さんと女の子で語る炸裂ぶりが
サイコーにウケます。暴走ぶりが面白過ぎ。
TFMのサントリーウェイティングバーを超えたと思います。はい。
最後は、三四六さんの真面目な歌で締めるんです。
※シピンって、あの、セカンドを守っていたシピンですよね?大洋の(笑)
※女の子のだるい感じ、ゆるい感じ、がまた良いんです。見事なバランスです。

忘れてたものを思い出させてくれる、エネルギをくれるそんな番組です。
これは、ポッドキャスト化して、全国に広めたいくらいです。

さて、リクエストやメッセージは当然 ハガキですよ。
もちろん、年賀状の余りで出しましょう。
ペンネームも忘れずにね!

2014年1月12日日曜日

出た!来た!ウオッチバンドカレンダー!!

さて、自動更新に頼っておりましたが、
ここへきて、緊急アップ(笑)

あの、アルミの、バンドにつけるカレンダー、あれ、
なんつ〜んだっけ?って思ってたあれ、ね。


もやは、日本でこれを製造している会社は、ココ以外にあるんでしょうか?




到着しました。これです。




で、着けました。

こんな感じです。



し、渋い・・・・・。

泣けてきた(笑)

もう、今月、これでいくか?!
っていうくらい。
二ヶ月分つけるか?とか


さて、これ、勝手に送りつけますわ、好き者達に。
到着した人、迷惑かもしれませんけど、ためしに着けてみてね。
そして、あの頃にトリップして下さいね。

Taiseさんには、申し訳ないですけど、ロゴの部分がね、Taiseiじゃくて
◯◯保険とか、◯◯銀行とかだったら、カッコいいね!(俺は病気ですかね?)


そうだ、カフェーに行こう!

そういえば、そういえば、最近、いわゆる一人でお茶しに行ってませんな〜

地元のドトールやスタバでは、目撃情報が行き交うので、ちょっと離れたところに行くしかないのですが、まさかそこで、誰かに遭遇することは無いだろうっていう
まさかの場所で知り合いに遭遇しまして、
ここもダメか・・・・と思うと、どんどん距離が離れて行く訳でして。
(いや、別に悪い事している訳じゃないんですけどね、夜に、一人でお茶しているって
ちょっとおかしいですよね?さっさと家に帰れよ?って思われませんかね?)

いったい、どこまで行けばいいんだ?

会社帰りにふらっと、寄れる、気軽な、混んでない ひっそりとした
そんなカフェは無いのだろうか?ー>ありません。

夕方は、スタバなんて、激混んでるよね。

ま、でも、たまには、カフェにでもいって、本でも読むか。

小指を立ててコーシーでも飲むか!

必要なのです、そういうの。


Starlight cafe    motomachi yokohama 

Starbucks cafe  shinjyuku


MTYG cafe (^^)


2014年1月11日土曜日

寒いですね。

寒いと、なんもやるきしなくなりますね。
なんも、やる気無いのは、寒いせいなのか、何なのか、わかりませんが。

僕が生まれ育った北海道よりは、遥かに暖かいはず?なんですけど、人間は、
慣れてしまうと、そりゃ、寒いには寒いぞ、-1度も-10度も寒いには寒い訳です。

去年の今頃とった写真でもそうぞ。この日はマイナス1度くらいだった日です。










2014年1月8日水曜日

電池交換でもすっか

 多分、これだと思うんだ、
DW-056

ナイロンバンドタイプ。
液晶は黄色っぽくて、超視認性悪いんだけどね。
カシオのサイトとは色が微妙に違う感じですねど。

ちょっと、電池交換の練習でもしようかと思い、開けてみました。


なんか、記憶違い、もしかして夢?っていうか、電池が二重に搭載されている記憶があったんだけど、そんな事はなく、CR2016が1個搭載されておりました。
何で僕がそんな記憶を持ったのか全く不明(汗)



電池押さえ、よく解りませんでしたが、ルーペとネットで調べて、ピンセットでパチンとやればとれます。
CR2016ね、もしやと思い、電池を擦って磨いて、再び投入(笑)
リセットはこの辺か?っっていうポイントを確認して
ピンセットでタッチしたら、

何と、動き出しました。

しかし、間違ってバックライト点けてしまい、あえなく、消滅。
またまた、電池外し、シコシコこすります。

すると電池復活。

外装は、4つのボタンの下部が切れてて、ちょっと残念な感じ。
こうみえて、大事に使う派なのでバンドとかわりと綺麗です。(何回か洗濯もしておりますからね。)
外装は「加水分解の時間の問題」な気がするので、
おもいきって、外装外した方がカッコいいんじゃないかと。

外装外してNATOベルトにしようかとも思うのですが、
インナーケースのラグ周辺は面取りされていないので、
当たると痛いです。とんがってます。

ともかく、CR2016を買いに行こうと思います。時刻合わせをしようとボタンを押すと
即座に暗くなってしまいます(笑)
ボタンを押すとピッと鳴るタイプで、電気を消耗してしまうようです。

2014年1月7日火曜日

妄想デジタル時計 for カシオ

俺がかなりヒマだったということか、
いや、仕事の事は完全忘却して、ノホホ〜ンとレイディオなんぞ
聞きながら、1月2日にこれを書いていたということです。

妄想族のヘッドですからね、アタシは。

de,high
カシオさん、日本人の為の時計をマジで作ってくれませんかね?
これ(下の画像)書きながら思いついたんだけど、どうせなら、
六曜もインジケータ表示させれば面白い。
ポイントは、プロトレックを超える視認性と曜日の漢字表記と
そして、H25表記だ。Hの部分は選択可能だ。もちろん25の部分もだ。

ケースはステンレス削り出し。ベゼルはビス止め、基本デザインは5600系
orMR-G初期踏襲
バンドは市販品取り付け可能なように一般的なラグとして、幅は20mm

液晶のレイアウトとか、よく解りませんので、テキトーです。
ついでに、秒の視覚化の為に円形グラフを入れて、それをムーンフェーズにも使う的な。
ま、実際ムーンフェーズにするには、分割を変則しないとダメなので、技術的には
ちょっと面倒な気がする。よって、横棒グラフでもいいかな。

オヤジダンディーなデジタル時計
決してオシアナスでもMT-GでもMR-Gでもなく、ダンディーな質実剛健、実用第一な老眼のための日本人オヤジの為の、もっとも直感的なデジタル時計。
これ以上、何を望むんだ?時を知る装置に。


2014年1月6日月曜日

腕時計は「使い捨てです!」と言いきれるか?(長いよ、例によって)

カシオね、最近、僕はデジタル時計を着けている割合が増えておりまして、
電車乗り換え時間の確認に非常に役にたっております。
マジで、これは良いと思います。
で、
それ以外はというと、
う〜ん、特に可もなく不可もなく。そんな感じです。便利と言えば便利・・・・

2014年1月4日土曜日

遅い!

かなり遅いですが、今ごろエンジンかかりました(笑)

年末は、会社の大掃除にせいをだし、
家の掃除は後回し、そのつけを最後まで払う事になり。

31日から放心状態でした。

なんもやるき起きない(笑)

今日、地域の活動にイヤイヤ参加してきたら、エンジンがかかったようです。
やっぱり、身体を動かすのは必要ですね。
どうせなら、自転車に乗って旅に出れば、心も身体もさらに健康になるんだろうな(笑)

昨年宣言した、ダウンヒル再開は、叶いませんでしたが、今年はどうかな〜・・・・

今年は、あと4kg減量したいな〜。1年で4kg
75〜76kgくらいでキープできれば、最高だな。

さて、1月から3月までは、年度末ということで、きっと死にそうになるくらい
泣きそうになるくらいの仕事が待ち受けていて、ちょっとビビリぎみ。
そんな時期に入り込んでくる、無理難題をばっさばっさと裁く事なんて
とうてい無理で、最後はきっとボッサボッサの頭を抱えて、
ボーロボロになることでしょう。

いったい心の支えを何処にもっていけばいいのでしょうね?
正月早々、新年早々から、こんな事を思っているなんて、かなりヤバくね?

沖縄行きて〜な〜
ツールド沖縄とまでは行かなくても、一人ツールド沖縄とか
しまなみ海道とか、うん、旅だ、旅。
やっぱり旅だな。

一度でも旅をしたことがある人、旅人は心の中に旅人を飼うことになり、
その飼っている旅人はことあるごとに、割合を増幅させたりするのよね。



写真は大阪、堺筋あたり(自転車は、僕のではありません)